 
株式会社アイビス(本社:名古屋市中村区 代表取締役社長 神谷栄治)は、FOMA902i,901i,900iシリーズ用のタブ対応のフルブラウザアプリ「ibisBrowserDX(アイビスブラウザデラックス)」を3ヶ月ぶりにバージョンアップし、ver.1.4.0としてリリースした。
詳細
■機能追加・仕様変更
- ページのフォントサイズの設定機能追加
- インラインフレーム(IFRAMEタグ)機能の実装
- QRコードからURLを読み込む機能追加
- 展開速度向上。HTML部の圧縮率をアップ。(展開中 1/2400の2400という部分を40%削減)
- ラジオボタン、チェックボックスを画像に変更
- クリアキーでメニューやダイアログを閉じるように変更
- パスワードボックスの入力のIMEモードを半角英数モードに変更。
- クレジットカード決済、おサイフケータイ(Mobile
Edy)決済に対応
■改善
- 画像をより多く表示できるように改善。
- 実態参照対応強化(®→(R)、¥→\、™→TM、ˆ→^、˜→~)
- サーバ側でConnection refused Exceptionのときにエラーページを表示する変更
- メモリエラーが発生する不具合の改善
- スクラッチパッドが壊れる不具合の改善
- TH,TDタグのNOWRAP属性でWIDTHの数値が固定の場合には改行するように変更
- TABLEタグを閉じたときに FONTの属性をクリアするように変更
- 文字化けが発生したサイトの対策(ソニーエリクソンなど)
その他、不具合修正。
ibisBrowser / ibisBrowserDXとは
ibisBrowser / ibisBrowserDXは、FOMA用フルブラウザアプリです。2005年6月21日より無料フルブラウザibisBrowserのβ版、2005年8月9日より有料化予定のibisBrowserDXのβ版を公開し、11月21日よりibisBrowserDX正式版をリリースし、高速フルブラウザアプリとして人気を集めてきました。開発状況は、「ブラウザ開発日記BLOG!!(http://blog.livedoor.jp/ibisbrowser/)」用意しており、ユーザ様より、広く要望、不具合を受付け、リアルタイムに改良を行っております。
ibisBrowserDXは、月額315円または年額3,000円の利用料で利用でき、決済にはクレジットカード、WebMoney、Mobile Edy(おサイフケータイ)に対応している。
ibisBrowserDXとibisBrowser(無料版)との違い
- ibisBrowserが30kbyteの実行ファイルに対し、ibisBrowserDXは、100kbyteアプリとして開発
- ibisBrowser用のサーバとibisBrowserDX用のサーバを分離し、DX版はサーバの安定化、高速化
- ibisBrowserがFOMA902i,901i,900i,701i,700iシリーズ対応だが、ibisBrowserDXは902i,901i,900iシリーズのみ対応(100kアプリのため)
- 無料版は広告収入またはポータルサイトなどへのOEM供給により維持する予定
- DX版は将来、RSSなど高機能化の予定
- 無料版にないDX版の機能詳細
- タブ機能
- ショートカットキー設定機能
- お気に入りのフォルダ作成、タイトル編集、URL編集機能、移動、順序変更機能
- お気に入りの登録数が100件(無料版は15件)
- BODYやTABLEタグの背景画像対応
- フォントサイズ設定機能
- 本文コピー機能
- 自動リンク認識機能(Aタグでなくてもhttp://なので始まる文字列をリンクとみなす機能)
- 大きなHTMLページで、続きの表示、前の表示機能(大きなページの表示機能)
- ケータイビューでの画像表示機能
- リンク先情報表示機能(ステータスバーにリンク先のURLを表示する機能)
- iモードブラウザで開く機能
- ページ内リンク対応(AタグNAME属性)
- リンク先情報でURLのコピー機能
- ページアップダウン機能
- キャッシュ削除機能(戻るヒストリ用のメモリを開放する機能)
- Referer OFF・クッキーOFF機能
- 自己バージョンアップ機能
- 画像保存時にN902,N901,N900,P902,P901,P900で320×320ピクセル以下に縮小する機能(無料版は画像の左上部の保存)
- バージョン情報表示
現状のスペック
- FORM対応
- Cookie対応
- FRAME対応(TARGET属性未対応)
- IFRAME対応(DX版のみ)
- SSL対応(ibisBrowserDXサーバ-目的サイト間は対応、アプリ-ibisBrowserDXサーバ間は非対応)
- タブ対応(DX版のみの機能、最大15個)
- 対応文字コード、Shift_JIS,EUC-JP,JIS,UTF-8
- 現状非対応:ファイルアップロード、CSS、JavaScript、Flash、動画再生、など
今後の予定
今後の機能強化としては
- 対応タグの増強、レイアウトの再現性の向上を予定
- アプリの安定性の向上
- CSS対応
- RSS対応
を予定しております。
スクリーンショット
 
Yahoo!トップページ(左)と検索結果(右)
お問合せ先
会社名:株式会社アイビス
代表:代表取締役社長 神谷栄治
本社:〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-18-11新明ビル4F (名古屋駅徒歩5分)
電話:052-587-5072
FAX:052-587-5008
Mail:
担当:神谷栄治
経営理念:スピードと技術力のアイビス、顧客第一主義、大きくなってもベンチャー魂
アイビスホームページ:http://www.ibis.ne.jp/
ibisBrowser製品ページ: http://www.i-products.net/browser/
ブラウザ開発日記!!BLOG: http://blog.livedoor.jp/ibisbrowser/
※弊社ウェブサイト内のメールアドレスの表記は、スパムメール対策のためすべて画像になっています。お問合せの際はお手数ですが手入力してくださるようお願い致します。
Copyright © 2000-2013 ibis inc. All rights reserved.
|