株式会社アイビス(以下、当社)は、モバイル用コンテンツ、Webアプリケーションなどの開発、及びスマートフォン用のサービスの提供などを行っております。 当社は、個人情報保護への対応は重大な社会的責任であると認識しています。 本人の権利を保護するために、個人情報に関連する法規制等を遵守するとともに、以下に示す方針に基づき個人情報保護マネジメントシステムを構築します。
- 当社は個人情報を利用目的の範囲に限定して取得・利用・提供し、目的外利用をいたしません。
- 当社は個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改竄及び漏洩等のリスクに関して、合理的な安全対策を講じます。また、漏洩、滅失又はき損の防止及び是正に関する対策を実施し個人情報に関するセキュリティ体制を継続的に向上させます。
- 当社は個人情報に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
- 当社は個人情報保護マネジメントシステムを適時・適切に見直し、継続的な改善活動を行います。
本方針は、外部公開するとともに従業員他に周知し、各自の教育、啓発に努め個人情報保護意識の高揚を図ります。 本方針並びに個人情報に関してのお問い合せ・ご相談・苦情等は、以下の連絡先までご連絡をお願いします。
なお、個人情報の開示について請求される際のフォーマットは特に定めませんが、折り返し個人情報の確認のため、いくつかのご質問をさせていただきます。 また、個人情報の開示について費用は一切かかりません。
<連絡先>
■個人情報に関するお問い合せ・ご相談
株式会社アイビス PMS事務局
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅三丁目17番34号
TEL:052-587-5007

■認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032
東京都港区六本木1丁目9番9号
六本木ファーストビル
TEL:03-5860-7565、0120-700-779
※当社の個人情報の管理が適切でないとご判断をされた場合は、
まずは、当社に苦情をお申し立てくださいますようお願い致します。
※認定個人情報保護団体とは、個人情報保護法で規定されている個人情報に関する
苦情処理や情報提供を行う第三者機関のことです。
(当社の製品・サービスに関する問い合せ先ではございません。)
※当社ウェブサイト内のメールアドレスの表記は、スパムメール対策のためすべて画像になっています。
お問い合せの際はお手数ですが手入力してくださるようお願い致します。
新規制定日:2007年8月1日
最終改訂日:2023年3月23日
株式会社アイビス
代表取締役社長 神谷栄治
プライバシーポリシー
<1. 個人情報の利用目的>
株式会社アイビス(以下、当社)が取扱う個人情報は下記に分類されます。
1)当社が提供するサービスに伴う個人情報(以下、サービスの個人情報)
2)当社が採用及び在宅プログラマ募集のための個人情報(以下、採用の個人情報)
3)当社が受託開発するシステム内の個人情報(以下、受託の個人情報)
4)当社が情報技術者派遣事業を行うにあたって必要な個人情報(以下、派遣の個人情報)
5)名刺など営業活動に必要な個人情報(以下、営業の個人情報)
6)各種お問い合わせに必要な個人情報(以下、お問い合わせの個人情報)
7)株主様の個人情報の利用目的については、こちらをご覧ください。
それぞれの個人情報の利用目的は、下記のとおりです。
1)サービスの個人情報の利用目的
- サービスを提供するためにシステムとして動作させるために利用します。
- サービスの利用者との連絡のために利用します。
- サービスの利用動向を分析するために利用します。
- 広告を収入源としたサービスでは利用動向の分析結果をスポンサーに報告する場合があります。
- 新サービスの報告、新機能の報告、致命的不具合の報告、致命的障害の報告のために利用します。
2)採用の個人情報の利用目的
- 求職者、在宅プログラマの適正を判断するために利用します。
- 求職者、在宅プログラマとの連絡に利用します。
3)受託の個人情報
- システム開発業務を行うため必要な個人情報を開発業務遂行のために利用します。
4)派遣の個人情報
- 派遣業務を行うために必要な個人情報を派遣業務遂行のために利用します。
5)営業の個人情報
- 営業活動のために利用します。
6)お問い合わせの個人情報
- 各種お問い合わせに対して回答を行うために利用します。
<2. 個人情報の取得方法>
個人情報は、Webページから入力していただくか、用紙を郵送していただくか、FAXで送信していただくか、電子ファイルで送信していただくか、データベースファイルを送信または郵送していただくことにより取得します。
<3. 個人情報の管理>
サービス提供業務、システム開発業務の実現に必要な業務の一部を、当社が適切と判断した業務委託先に委託する場合を除き、当社が管理をいたします。
<4. 個人情報の開示、訂正、削除>
当社が保持する個人情報は、本人からの請求があった場合は、本人確認の後、開示、訂正、削除を行います。
<5. 個人情報の第三者提供>
当社は下記の場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。
- 事前に本人による承諾を受けている場合。
- 法令の規定による場合。
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
- 国の機関、もしくは地方公共団体、またはその委託を受けた者から法令に従って登録内容について開示協力を求められた場合。
<6. 当社の運営するWebサイトを閲覧する場合の個人情報>
1)当社は、Googleアナリティクス リマーケティングを使用してオンライン広告を掲載しております。
2)第三者配信事業者(Googleを含む)は、インターネット上のさまざまなサイトで広告を掲載しております。
3)広告主並びに第三者配信事業者(Googleを含む)は、ファーストパーティCookie(GoogleアナリティクスのCookie など)とサードパーティCookie(DoubleClick Cookie など)を組み合わせて、過去にユーザがサイトにアクセスしたときの行動に基づいて広告を作成、最適化、配信しております。
4)広告主並びに第三者配信事業者に情報を送ることを希望しない場合は、下記の方法で設定が可能です。
ブラウザの場合
広告設定(https://www.google.com/settings/ads)のページから「オプトアウト設定」>「Googleでインタレスト ベース広告をオプトアウト」をクリックする。
iPhone/iPad端末の場合
「設定」アプリ起動>「プライバシー」>「広告」>「追跡型広告を制限」をオンにする。
Android端末
「Google設定」アプリ起動>「広告」>「インタレストベース広告をオプトアウト」にチェック
<7.安全管理措置について>
当社は、個人情報の取扱いについて、不当なアクセス及び漏えい、滅失又はき損の危険に対して、必要かつ適切な安全対策を継続的に講じるよう努めます。
1)組織的安全管理措置
個人情報保護の体制及び規程を整備し、法令に基づく適切な取扱・対応を徹底しています。また個人情報の取扱状況について、定期的に自主点検及び監査を実施しています。
2)人的安全管理措置
全従業員に対して、入社時及び定期的な個人情報保護教育を実施しているほか、就業規則により秘密保持義務を負わせるなど、従業員を適切に監督しています。
3)物理的安全管理措置
個人情報を取り扱う区域において、従業員等の入退室管理を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施しています。
4)技術的安全管理措置
アクセス制御により情報の閲覧・取扱い範囲を限定するとともに、不正アクセスやコンピュータウィルス等に対する適正な情報セキュリティ対策などの技術的管理措置を講じます。
<8. プライバシーポリシーの改定について>
当社は、予告なくプライバシーポリシーの全部または一部を変更することがあります。変更した場合には当サイトにて公開します。
<9. その他の事項>
1)当社の『個人情報保護方針』及び『プライバシーポリシー』は日本国内における個人情報の取扱いに関するものです。
2)16歳未満のお客様は、保護者の方の同意を得た上で、個人情報をご提供いただきますようお願いします。