買い切り型vsサブスク型クラウドストレージ|法人向けやコスパ最強など用途別のおすすめを紹介

クラウドストレージのなかには、買い切り型もあるのはご存知でしょうか。

多くのクラウドストレージはサブスク型となっていますが、なかには買い切り型を提供しているサービスも存在します。

本記事では、サブスク型のクラウドストレージが主流のなかで、買い切り型のものを選択するメリット・デメリットについて紹介します。

コストパフォーマンスや使い勝手など、買い切り型とサブスク型を比較して紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

フリープランならずっと無料

電子帳簿保存法対応の大容量ストレージを業界最安クラスの低価格で

セキュアな国産クラウドストレージ ibisStorage

詳細を見る >

買い切り型とサブスク型のクラウドストレージのメリット比較

買い取り型のメリット

買い切りのクラウドストレージには、以下のメリットが挙げられます。

  • ランニングコストがかからない
  • 予算を管理しやすい
  • 追加費用がなく料金がわかりやすい

買い取り型の場合、ずっと使用していかなければならないため、変更や解約は安易ではありません。

しかし、サブスク型であれば、初期費用を抑えながらも、変更や解約に柔軟に対応できるのが大きなメリットです。

ビジネスの規模が変わったり、事業内容が変わったりと、クラウドストレージに求める要件が変わってもすぐに対応できます。

買い切り型とサブスク型クラウドストレージのデメリット比較

買い切り型のデメリット

買い切りのクラウドストレージには、主に料金面でのメリットがありますが、反対に、注意したいデメリットもいくつか見受けられます。

  • サービスの中止などのリスクがある
  • サブスクと比べて初期費用が高い
  • プラン・サービスの変更範囲が限られる
  • サービスの選択肢が少ない

実際にクラウドストレージでは、買い切りタイプは珍しく、ほとんどのサービスがサブスクの契約形態を取り入れています。

最も大きなデメリットは、サービス中止などのリスクがあることです。サーバーの維持運用にはランニングコストがかかっています。サービス提供者は、ストレージや通信費、サーバー費用、セキュリティパッチ適用作業、バックアップ作業などです。サービス提供者はユーザーが長期に使うほど赤字になっていくということです。ビジネスモデル的にいつかは破綻するということです。

次のデメリットは、初期費用の高さです。

買い切りの場合は最初に利用料金をまとめて支払うような形態のため、毎月のサブスク料金がかからない代わりに、先行投資の費用が高くつくことが特徴です。

サブスクのクラウドストレージは、初期費用はほぼかからず、毎月の費用も比較的リーズナブルな傾向にあります。

また、買い切り型は、プランやサービスの範囲が限られてしまったり、選択肢が少なかったりと、後悔する方も少なくありません。

サブスク型のデメリット

一方でサブスク型は、以下のデメリットが挙げられます。

  • 長期的な費用がかかる

メリットの多いサブスク型で、唯一デメリットを挙げるとしたら、上記の点でしょう。

長期的な費用はかかることもありますが、ibisStorageのように、無料で利用できるサービスや月額を抑えることができるクラウドストレージであれば、デメリットを解消することができます。

フリープランならずっと無料

電子帳簿保存法対応の大容量ストレージを業界最安クラスの低価格で

セキュアな国産クラウドストレージ ibisStorage

詳細を見る >

法人向けおすすめクラウドストレージ4選

法人向けおすすめクラウドストレージは、以下の4つです。

  1. ibisStorage(サブスク型クラウドストレージ)
  2. Google Drive(サブスク型クラウドストレージ)
  3. Dropbox(サブスク型クラウドストレージ)
  4. box(サブスク型クラウドストレージ)

1. ibisStorage(サブスク型クラウドストレージ)

ibisStorage (アイビスストレージ) は、電子帳簿保存法に対応したセキュアなクラウドストレージです。

ibisStorageでは、機能性と料金のバランスがとれている「スタンダードプラン」とすべての機能を無制限で利用できる「エンタープライズプラン」を用意しています。

そのため、利用したい機能を考えながらプランの選択が可能です。

電子帳簿保存法に対応しているのはもちろんのこと、領収書や請求書の取引先、取引金額、取引日等をAI-OCRが自動認識してくれて入力業務の省力化もできます。

また、検索オプションが充実しているので、素早く検索できるのも大きな魅力です。

フリープラン
2GB x ユーザー
無料
スタンダードプラン
300GB x ユーザー
¥600 (税別) 月/ユーザー
エンタープライズプラン
1TB x ユーザー
¥1,400 (税別) 月/ユーザー
ストレージ 2GB x ユーザー 300GB x ユーザー 1TB x ユーザー
通信枠 2GB x ユーザー 20GB x ユーザー 40GB x ユーザー
電子帳簿保存 約150万枚 約500万枚
ファイルサーバー
アクセス権管理
端末認証
ファイル更新履歴 無期限 無期限 無期限
削除からの復元 無期限 無期限 無期限
追加ストレージ
追加通信枠
監査ログ
メールサポート
無料トライアル 30日 30日
無料ユーザー枠 1名
2024年7月現在

2. Google Drive(サブスク型クラウドストレージ)

Google Driveは、Google合同会社が提供するクラウドストレージです。

ストレージだけでなく、その他にもドキュメント、スプレッドシート、スライドなどのアプリ、カレンダー、アンケートや問い合わせフォームを作成できるフォーム、ビジネス用カスタムメール、音声会議やビデオ会議なども利用することができます。

Business Starter
¥816 JPY
ユーザー 1 人あたりの月額(月払いのとき)
Business Standard
¥1,632 JPY
ユーザー 1 人あたりの月額(月払いのとき)
Business Plus
¥2,448 JPY
ユーザー 1 人あたりの月額(月払いのとき)
ドライブセキュアなクラウドストレージ ユーザーあたり30GB ユーザーあたり2TB ユーザーあたり5TB
対象グループの共有
チームで利用できる共有ドライブ
ドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォームコンテンツの作成
Gmailセキュアなメール
ビジネス用カスタムメール
Meet音声会議とビデオ会議 100人まで参加可能 150人まで参加可能 500人まで参加可能
会議を録画してドライブに保存
グループベースのセキュリティポリシー管理
Vault – データの保持、アーカイブ、検索
カスタマーサポート 24時間365日対応のオンラインサポートとコミュニティフォーラム 24時間365日対応のオンラインサポートとコミュニティフォーラム 24時間365日対応のオンラインサポートとコミュニティフォーラム
2024年7月現在

3. Dropbox(サブスク型クラウドストレージ)

Dropboxは、シンプルなオンライストレージで、デバイスを問わずにいつでも、どこでも必要なファイルにアクセスできます。

比較的シンプルな機能のクラウドストレージを探しているのであれば、Dropboxがおすすめです。

小規模チーム向け
Business
1 ユーザーあたり ¥1,800/月(月払い)
大規模チーム向け
Business Plus
1 ユーザーあたり ¥2,880/月(月払い)
ユーザー数 3人以上 3人以上
ストレージ チーム全体で9TB チーム全体で15TB〜
大容量ファイルの転送 100GBまで 250GBまで
ファイルの復元 180日以内に削除されたもの 1年以内に削除されたもの
ファイルエンゲージメントの追跡
署名依頼の件数 無制限 無制限
PDF編集
動画の録画、レビュー、編集
その他
  • 管理者の安定
  • 共有されたコンテンツの把握
  • 管理者役割の階層化の設定
  • 不審なアクティビティのアラート
  • コンプライアンスのトラッキング
2024年7月現在

4. box(サブスク型クラウドストレージ)

boxは、ほとんどのファイルタイプに対応しており、保存や共有することができます。14日間の無料トライアル期間があります。

また、エンタープライズグレードのセキュリティ機能に対応しているため、データは保存時も転送時も暗号化されるので安心です。

業界大手など、多くの法人が利用しているクラウドストレージとなります。

Business
2,084円(1ユーザー/月 月払い)
Business Plus
3,473円(1ユーザー/月 月払い)
Enterprise
4,864円(1ユーザー/月 月払い)
ストレージ容量無制限
ファイルのアップロード容量上限 5 GB 5 GB 50 GB
Box Hubsによるコンテンツポータル
セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
ビルトインのコンテンツセキュリティと権限設定(SOC 1、SOC 2、SOC 3コンプライアンス)
高度なコンプライアンス(SOC 1、SOC 2、SOC 3、HIPAA、FedRAMP)
1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
月当たりのAPIコール数 50,000 50,000 100,000
標準サポート
その他 外部のコラボレータ: 上限なし 高度なワークフロー機能
2024年7月現在

フリープランならずっと無料

電子帳簿保存法対応の大容量ストレージを業界最安クラスの低価格で

セキュアな国産クラウドストレージ ibisStorage

詳細を見る >

コスパ最強のおすすめクラウドストレージ2選

つぎに、コストパフォーマンスに優れているクラウドストレージを2つ紹介します。

  1. ibisStorage(サブスク型クラウドストレージ)
  2. OneDrive(サブスク型クラウドストレージ)

1. ibisStorage(サブスク型クラウドストレージ)

多くのクラウドストレージでは、年払いであれば多少安くなるものの、1人あたり1,800円〜5,000円程度が相場です。

しかし、ibisStorageフリープランは無料で、スタンダードのプランであっても月660円と格安な料金で利用できます。

利用できるプラン内容も充実しているので、圧倒的にコストパフォーマンスに優れたクラウドストレージです。

フリープラン
2GB x ユーザー
無料
スタンダードプラン
300GB x ユーザー
¥600 (税別) 月/ユーザー
エンタープライズプラン
1TB x ユーザー
¥1,400 (税別) 月/ユーザー
ストレージ 2GB x ユーザー 300GB x ユーザー 1TB x ユーザー
通信枠 2GB x ユーザー 20GB x ユーザー 40GB x ユーザー
電子帳簿保存 約150万枚 約500万枚
ファイルサーバー
アクセス権管理
端末認証
ファイル更新履歴 無期限 無期限 無期限
削除からの復元 無期限 無期限 無期限
追加ストレージ
追加通信枠
監査ログ
メールサポート
無料トライアル 30日 30日
無料ユーザー枠 1名
2024年7月現在

2. OneDrive(サブスク型クラウドストレージ)

Microsoftが提供するOneDrive は、3つの法人向けプランが用意されています。法人の規模や用途に合わせてプランを選ぶと良いでしょう。

ストレージだけでなく、その他にもWord、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlookなどのアプリの利用や、Teamsでのチャットやビデオ会議なども利用できるため、コストパフォーマンスに大変優れています。

法人用Microsoft 365 Business Basic
1,079円/月
法人用Microsoft 365 Business Standard
2,249円/月
法人用Microsoft 365 Business Premium
3,958円/月
ストレージ 1TB/ユーザー 1TB/ユーザー 1TB/ユーザー
拡張可能なストレージ
Word、Excel、PowerPoint、Outlook Web、モバイル デスクトップ、Web、モバイル デスクトップ、Web、モバイル
高度なセキュリティ
その他のアプリ
その他の中核的機能
2024年7月現在

フリープランならずっと無料

電子帳簿保存法対応の大容量ストレージを業界最安クラスの低価格で

セキュアな国産クラウドストレージ ibisStorage

詳細を見る >

総合的にはサブスク型クラウドストレージがおすすめ!

今回は、サブスク型と買い取り型のクラウドストレージを比較しました。

ほとんどのクラウドストレージはサブスク型を採用しており、買い切り型はほとんどありません。

それほど、サブスク型のほうが需要が高くなっています。

その中でも、ibisStorage電子帳簿保存法にも対応している国産のセキュアなクラウドストレージとして人気が高いです。

プラン内容も料金においても、最もおすすめできるクラウドストレージなので、まずはお試しプランからぜひ検討してみてください。

容量無制限のクラウドストレージならibisStorage

無制限のクラウドストレージを利用したいときは、ibisStorageのように、料金やセキュリティ面で充実しているものを選ぶようにしましょう。

容量無制限のクラウドストレージのなかには、高額なものもあるので、本当に自分が使うプランかを判断しなければなりません。

また、問題なくスムーズに利用することができるのか、お試しプランはあるのかも必ず確認するようにしましょう。

楽天モバイルが楽天ドライブ50GB無料提供、Rakuten最強プラン契約者向け特典を強化

情シス手帳おすすめクラウドストレージ

ibisStorage

電子帳簿保存法に対応したセキュアな国産クラウドストレージ ibisStorage (アイビスストレージ) を30日間無料でお試し下さい。

フリープランならずっと無料今すぐ無料で利用開始する